Jun's Blog

Output, activities, memo and etc.

Go lang's feature

今さらですが、先日でたGo言語についてコメントしてみる。ちなみにまだ言語資料を直接読んだわけではないです。

Goチームは、コンピュータ科学はこの10年で大きく進歩したにもかかわらず、その間新たなシステム言語は登場しておらず、コンピュータの速度にソフトウェア開発がついていっていないと考えており、こうした状況の打開を試みるためにGoを開発したとしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/11/news041.html

「システム言語」という言葉を使っている。
システム言語とは、UnixのようなOSと話すとき(システムコール)に使われる言語という意味だろうか。
さすが企業だけであって、事業の収益性もちゃんと考えている。
本質と実際のギャップを探すのがうまいな。
P.F.ドラッガーもご満悦だろう(笑)

となると、Go言語は、RubyPythonScalaJavaとはライバルでなく、C、C++がライバルであり、取って代わる可能性があるのだ。市場の見つけ方がうまいなぁ。

Scalaは現時点でもっとも優れた言語と言われているらしいですが、メジャーになるには、数あるライバルに勝つ必要がある。

Go言語は、この分野で長年居座っているC、C++を時代とニーズにマッチした後発という強みでとって代わった際は、リターンが非常に大きい。今までC、C++が担当してきた市場はでかい。
そして、独自のOSを既に出しているGoogleだからこそ、この分野の言語でうまく行く可能性も高いと思う。
そのうち、独自のOSを、Go言語で書きかえるのだろうなと思う。

Googleはお金があってマーケティングうまいから、言語のよしあしは別にして、Go言語普及する気がする。
ゼロベースで考えたら、後発な分、きっとC、C++より今の時代にあっているのだろうし。

Go言語に興味が湧いてきました。
今度、処理系をインストールしてみよう。

Go言語の関連URL:
http://golang.org/
http://code.google.com
http://www.rubyist.net/~matz/20091113.html